top of page
jsvtm2018

猫の輸血用血液製剤の保存

更新日:2023年8月17日

猫は犬と異なり採血量が極端に少なく、保存に適した血液バッグが日本国内では市販されていないことから、血液製剤の保存は課題の多い分野です。今回は、抗凝固剤にCPDA-1を用いた猫の閉鎖式輸血採血ならびに保存が可能なキットを用いて、血液製剤保存後の品質を検討した論文のabstractを紹介したいと思います。(担当:仙波、瀬川、丸山)

CPDA-1で抗凝固処理した猫の輸血用血液製剤の品質評価について

著者:Crestani C, Stefani A, Carminato A, Cro A, Capello K, Corrò M, Bozzato E, Mutinelli F, Vascellari M

掲載誌:J Vet Intern Med. 2018 May;32(3):1051-1059. PMID:29635743

背景: 猫の輸血採血法は、注射シリンジによる開放式採血が一般的である。この開放式により得た血液は保存血液としては適していないため、新鮮全血として使用していることが一般的である。

目的: 猫用に設計された閉鎖式輸血採血キット(TEC 724 Kit, Futurlab Srl)を用いて猫から採血し、4℃で35日間保存した血液製剤の品質評価をすること。

供試動物: 体重5-6.8kgの健康な成猫8頭

方法: 抗凝固剤にCPDA-1が使用されている本キットで採血した猫の血液製剤を35日間保存し、細菌感染の有無、CBC、血液塗抹、pH、浸透圧脆弱性、赤血球の代謝能の指標である2,3-DPG、ATPを1日目から35日まで週1回検査した。また、血漿の溶血指数、乳酸濃度、カリウム濃度、PT、APTT、フィブリノゲン濃度を測定した。

結果: 8検体中、1検体でSerratia marcescensの増殖が35日目に確認された。CBC、赤血球形態、pH、浸透圧脆弱性の検査では明らかな変化は認められなかった。一方、個体差が大きく、初期から低値を示す個体もいたが、2,3-DPG、ATPは有意に低下し、溶血指数、乳酸濃度、カリウム濃度は有意に増加していた。

結論: 今回使用したキットは、猫の輸血用採血ならびに保存に適していることが明らかとなった。猫の輸血用血液製剤の保存期間中の品質を維持することは、猫の輸血療法の発展にとって必要不可欠である。

閲覧数:788回0件のコメント

最新記事

すべて表示

献血ドナー猫の合併症に関する大規模研究

猫からの献血を考える際は多くの場合に鎮静処置が必要となるものの、無鎮静の場合でも合併症に困ることは多くなかったとする報告を 以前紹介 させて頂きました。その報告は32頭の猫から115件の献血採血を対象としたものでしたが、今回紹介させて頂く研究はわずか5年のうちに7,812頭...

犬の急性輸血反応発生率とリスク因子

以前、 犬の急性輸血反応と前投薬に関する文献 を紹介させて頂きましたが、その文献では様々な血液製剤を投与した935件のうち144件(15%)において急性輸血反応がみられ、高頻度で遭遇するものは発熱が77件(8%)、嘔吐が26件(3%)でした。...

ドナー猫とヘモプラズマ感染症

以前、 イタリアにおけるドナー犬の節足動物媒介性病原体の保有率に関する記事 を掲載しましたが、今回はポルトガル、スペイン、ベルギーの動物血液バンクのドナー猫におけるヘモプラズマ感染症の調査に関する報告です。 その動物血液バンクでは、献血された検体の全てがFIV抗体、FeLV...

Comments


bottom of page